記念日カレンダー

その他・旬の話題

投稿日:2022年12月16日 更新日:

☆営業トークに使える「12月の記念日」②

本欄恒例、営業トークに使える12月の記念日特集・第2弾です。

まずは12月17日。今から119年前のこの日(1903/明治36年12月17日)は、ライト兄弟による人類初飛行の記念日「飛行機の日」となっています。

ライト兄弟(アメリカ・ノースカロライナ州/ウィルバー・ライト、オーヴィル・ライト)はこの日、愛機「ライトフライヤー号」を操って、人類初の動力機付き飛行機の初飛行に成功しています。

当日には4回の飛行実験が行われ、1回目はわずか36m(飛行時間12秒)、最長が4回目の259.6m(同59秒)でした。

ちなみにライト兄弟の初飛行から7年後、1910(明治43)年12月14日には日本陸軍の日野熊蔵が約60m、同19日には日本陸軍の徳川好敏大尉が約3㎞を、それぞれ飛んで「日本人初飛行」の記録とされています。

日野熊蔵と徳川好敏との「初飛行争い」は、両者というよりも、その周囲の人たちのライバル意識が強すぎ、いろいろと記録的にもモメたようです。しかし、世界的レジェンドのライト兄弟からわずか7年後の成功・快挙であることに変わりはなく、日本の近代化の急進ぶりが偲ばれます。

次は12月21日。1904(明治37)年のこの日、日本初のデパートメントストア「三越百貨店」が開業しました。

ライト兄弟の人類初飛行から約1年後のことです。

日本初の百貨店となった三越は、翌1905(明治38)年には、店頭でイルミネーション(電飾)を行います。

三越の初イルミネーションも今から100年以上前でかなり古い出来事なのですが、日本初のイルミネーションはそれよりさらに5年前、1900(明治33)年のクリスマスに、京橋の旧明治屋が実施しています。

明治屋のイルミネーションが1905年12月の何日に始まったのかは定かではありませんが、少なくとも12月24・25日の前後しばらくは実施されたはずです。

どんな風景だったのでしょうか。気になりますよね。

次は12月23日。1958(昭和33)年12月23日は「東京タワーの竣工記念日」です。

それまで世界一の高さを誇っていたパリ・エッフェル塔が312m、それに対し東京タワーは333m。2012(平成24)年2月29日に東京スカイツリー(634m)が完成するまで、世界一の座を守っていました。

最後は12月30日です。1927(昭和2)年の12月30日は、日本初・東洋初の地下鉄・銀座線の一部(上野~浅草間)が開業。今では「地下鉄記念日」とされています。現在の上野~渋谷間が全線開通したのは1939(昭和14)年のことでした。

ちなみに「銀座線」の名称が定着したのは1953(昭和28)年頃からですが、銀座線は他の地下鉄に比べて、なんだか屋根が低いと思いませんか? これは銀座線が民間資本で建設されたからで、建設資金の関係から、最初の上野~浅草間の段階でトンネルをなるべく低くして開業。そのせいなのだといいます。

なるほど、ね。