記念日カレンダー

その他・旬の話題

投稿日:

☆営業トークに好適:7月の記念日特集②

現在50歳台以上の方には、非常に懐かしい《ファミコン》が任天堂から新発発(国内)されたのは1983(昭和58)年7月15日。よって、毎年7月15日は「ファミコンの日」となっています。

正式名称は家庭用ビデオゲーム機・ファミリーコンピュータ。1983年の国内販売以後、ファミコンは「スーパーマリオブラザース」や「ドラゴンクエスト」などの超絶人気も相まって、爆発的な売り上げを次々と記録していきます。それは海外でも同様で、1985年のアメリカでの発売を皮切りに、カナダ・EU・香港では翌1986年に、また、オーストラリア・中華民国・タイでは1987年に、韓国では1988年といった具合に、瞬く間にその人気は世界中に広まりました。

その後、ワールドワイドで拡大したゲーム機の嚆矢として、ファミコンは未来永劫、語り継がれていくことでしょう。

 

漫画といえば今や日本が本場ですが、世界最古の漫画雑誌はといえば、イギリスの週刊風刺漫画雑誌として知られる「パンチ」が元祖でした。そして、「パンチ」の創刊は1841年7月17日。よって毎年7月17日は「漫画の日」となっています。

「パンチ」は母国イギリスや欧米だけでなく、実は幕末の日本においても「ジャパン・パンチ」の名称で発行されていました。

明治時代の日本では漫画は「ポンチ絵」と呼称されていました。それはこの「パンチ」がいつしか「ポンチ」と転化したからで、まさに漫画の故郷のような雑誌だったのです。

 

日本の国会に初めて誕生した女性大臣・中山マサさん(1891/明治24年~1976年)を、ご存じでしょうか!? 中山マサさんは1960(昭和35)年7月19日、第1次池田内閣の厚生大臣(現・厚労相)となり、女性初の閣僚となったのです。よって、毎年7月は「女性大臣誕生の日」となっています。

中山マサさんは、実はアメリカ人の父、ロドニー・H・パワーズと、日本人の母、飯田ナカの一人娘として、長崎に生まれました。

田中角栄、鈴木善幸、仲佐根康弘など、その後、歴代首相を務める人々と共に、戦後初の衆議院選挙(1947/昭和22年)に立候補して当選しました。

その後も8回の当選を重ね、1960年7月19日に、女性初の閣僚となったわけですが、短い在任期間(約5か月)ながら、現在も続く「母子家庭への児童扶養手当」を制度化したのも中山マサさんでした。

 

現在60歳代以上の人の多くは、あの夏の日のテレビ生中継を覚えているのではないでしょうか(ちなみに筆者はバイト先のパン工場の社員食堂で見ました!!)。

1969(昭和44)年7月20日、アポロ11号の月面着陸(人類が初めて月面に降り立った瞬間)の生中継です。

生中継を見たほとんどの人は、アームストロング船長のあの言葉も、憶えているに違いありません。そう。「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」とした言葉です。

よって、毎年7月20日は「月面着陸の日」となっています。